審美歯科

aesthetic dentistry

セラミック治療

セラミック治療は、歯科医療における一つの治療法で、陶材の一種であるセラミックを使用します。

 

虫歯治療などで歯を削った後に、セラミック製の詰め物や被せ物で修復する治療法です。セラミックは天然歯と同等の自然な白さを実現でき、十分な耐久性があるため、劣化しづらいのが特徴です。

セラミック治療の利点

自然な仕上がり

セラミックは天然歯のような白さや透明感を持つ素材です。

虫歯や歯周病のリスクを抑える

セラミックは表面が滑沢なため、プラークに代表される汚れや雑菌が付きづらいです。

また付着してもブラッシングで容易にはがせるため、長く汚れにさらされることがありません。

虫歯になりにくい

セラミックは接着剤との接合性に優れているため、「二次カリエス」(※過去に虫歯治療を行った歯が再び虫歯になること)の予防効果が高まります。

経年劣化がほぼない

セラミックは劣化がしにくい材質であると知られています。

そのため、金属やプラスチックと違って色の変化やさびる心配がなく装着した当初の美しさを持続します。 また銀歯は長年かけて徐々に解けることにより歯茎が黒くなったり、金属アレルギーの原因にもなりえますがその心配もありません。

 

当院では、削る前や治療開始のタイミングで被せ物についての説明を必ずいたします。

患者さまとしっかり相談したうえでメリットデメリット、費用や見た目、丈夫さなどからより良い治療法を選んでいただいております。 

無理にセラミックを強制することも、勝手に銀歯に変えるようなことも致しません。

お気軽にご相談してください。

上部へスクロール